短所を振り返る

こんにちは、ある怠惰な学生です。

 

さて3年生になると、就職課からのありがた~い就職の話や、インターンシップに行け行けと言われると思います。

言い方が悪くなるのですが、特にGMARCH以下の偏差値の高くない私立大学では大学院進学より就職する傾向が多いように思えます。僕の通っている大学もFラン?あるいはDラン?のレベルの大学だからなのか、就職組がほとんどを占めています。院進学も各学科で数人レベル、少ないときは1人って場合もあります。

 

今までは大学で勉強とバイトを繰り返していただけでした。今までの生活でも、人生を大きく左右する卒業後の進路先は果たしてどちらになるんだろうか?などと頭では考えていたんですが...時が過ぎるのが如何せん早すぎて、とうとう皆が進路に向けて動き出すところまで来ちゃいましたね~。

 

実はまだ、どんな職種に就きたいか、どんなキャリアを積みたいか、はたまた院に進学し技術職に就くのかなどなど、まだまだぼんやりとしたイメージしかできていないんです。

というかこの段階で目標がある人にはホンマにすげえと思います。と同時に、もっと色んな事に出会うために、とりあえずでもいいから情報メディアや同年代の人たちの将来像、本に触れて情報を取り入れることに専念すべきだったなと、今になって少し後悔しています。

 

まあそれはそれとして、今後のことに目を向けることにしましょう。これからは休みに入る...

Whoops,まだ再試が1つ残ってましたね...。まあ1つなのでインターンシップと同時進行でやりましょう。

 

というかこの記事書きながら考えてたんですが、自分ってマルチタスクが人並より結構できない人間だなあと思いました。この際ですから自分の不得意について振り返りましょう。

 

現在も大手寿司チェーン店にキッチンバイトとして勤務しています。僕の業務内容はお客さんのメニューをひたすら作る、同時に汁物やシャリ、揚げ物などを同時に作りながらも補充していくというものです。

なんと1人でやる場合もあるんですよ...。

注文山積み&その他作り置き系のメニューの補充の要請が同時に起こる場合、それはすなわち「死」を意味します...。精神が死にます。その日、というかそれから1週間は働きたくない欲を家ではさらけ出してしまいます。

 

というか飲食系バイトはきついのであまりオススメしません。なるべくなら僕が「金が欲しい」という理由からブログをやったように、動機はなんでもいいので自分で稼ぐ力を身に付けるべきです。コロナ下ということもあり、企業に勤めて食っていくだけでは長くはもたなさそうですから。

 

まあこの話はまたいつかしましょう。

話し戻します。

 

そんな状況下でも最短で注文を捌くプロセスを順序立ててやるという力、広く言うと効率化を図る能力が大事なんすよねー。ですが頭ではわかっていても、これが割と苦手で...コンディションにもよりますけど、興味の有無にかかわらず集中力は短時間、具体的には最短3分、最長30分しか続けられません。つまり知識を得るなどの成果は日によってムラがある、っていうことになります。

そして集中力が切れた途端に疲れがドバーッと来るので、僕の脳は束の間の休暇を求めボーっとするようになってしまうのです。

内心「(こんな感じだと一生車運転できないようなきがせんでもないな。免許取りたくねえ...いや取れるんか...?。)」

なんて思ったり。また脱線してしまった。

 

「それは忙しいからなんじゃないのか」と思う方もいらっしゃるかもしれません。ですが、比較的緩やかに注文が飛んできてる場合って僕以外の他の人が担当する場合ほとんどの人は注文をささっと終わらせているんです。僕の場合、注文どころか注文重なりまくって10分以上待たせていることもあります。正直お客さんにはほんとに申し訳ない気持ちです...。この時に感じる「人並にできない」「他人より劣っている」といった劣等感に襲われる感覚ほど嫌なものはありません。

 

以上をまとめると、僕の思考能力って割と極端でON・OFFの切り替えの落差が激しく、頻繁にではないものの注意力が散漫する時があるということです。勝手な想像ですが世間でいうところのADT(注意欠陥特性)に近い特性を感じます。

ちなみにこの記事に限らず他の記事を書いている最中も集中力は3分でブツンと途切れたり、かと思えば20分続いたりとバラバラでした。(これがフツーなんでしょうか?)

 

もう1つ僕の悪いところは、忘れ物・紛失が人並み以上に多いことです。僕の周りにこれに苦しんでいる人はほとんど見られませんでしたが、全世代でこの悩みを抱えている人は多いでしょう。大学生に入りたての頃は、通学定期券を電車に半年に1、2回ほど置き忘れたことがありました。スマホも大学の教室に置き忘れたり、PCに使うマウスを紛失したりすることもありました。所有物の置き忘れ・紛失が発生しなかった月は無いと言っていいほどでしょう。

管理癖のない人は咄嗟にポケットに入れようとするなど、その場しのぎの行動をすることが多いです。またその後はそのまま放置することが多いので、まず所有物は定位置に置く、という癖付け。それから、長くとどまっていた場所から離れる場合は、必ず席を立つ前に後ろを振り返り全体を見渡し、何か残っているものはないかをチェックすることです。この習慣により電車や教室でのスマホ、定期券、教材などの置き忘れなど、忘れ物の頻度は結構減りました。

ただ完全には忘れ物を無くせていません。テストやレポートで期限が切迫していて焦っている場面ではどうしても管理という考え方をさっぱり忘れてしまいますし、まだまだ冷静さと状況判断能力と経験値に欠けているところがあるなと実感しています。

 

 

 

 

 

 

とまあこんな感じです。めちゃくちゃに書いているかもしれませんが、ここまで自分で書くと、正直就職して社会人としてやっていけるだろうかという不安を煽っているかのようで、余計に怯えてきてしまいました。ただ「そんなことでへこたれるなよ!」とまでは言いません。ですが自分の悪いところを見つめ直すというのは非常に不愉快ですが、同時に自分の得意・不得意分野、職業の向き・不向きが見えて来るので、就職に役立つだけでなく、あらゆる行動で自分自身の最適な選択(時間の使い方、業務効率化など)が行えると感じます。

 

 

 

また今日も基本中の基本で具体性のない話をしましたが、とにかくまだ自信がついていないので、考え方という面からこのブログで少しずつ自信を付けていくこととしましょう。

では今日はこの辺で。